正三会掲示板

78525
近況・ニュースなど、どしどし投稿ください
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

もう春そこまで おしんちょ

2025/04/02 (Wed) 18:30:18

もう春そこまでと言いながら・・・未だ石油ストーブで暖取りながらTV

見てます 今日はブ息子たちと一緒に内科に イマイチ元気ないと見えたのか?

(自分ではそんなことないと思うのですが・・・)何事もなく無事診察完了

でもあと一週間ばかりで84歳 気をつけなくては・・・

今日の花 たんぽぽ みなさんのお体気をつけてね

4月のカレンダー おしんちょ

2025/04/01 (Tue) 17:33:19

4月になったね 何もかも値上がり 老人には応えるかな?

今月のカレンダ〜

さくら おしんちょ

2025/04/01 (Tue) 15:44:33

広島地方スカッとした青空ではなかったが 母ちゃんと散歩かね昔子供が入学した時に植林した ソメイヨシノ 咲き具合?(今年初めての花見)見に
乳母車?引いてエッチらこっちら? 散歩してきました 春の花に救われながら・・・疲れ吹っ飛びました

最近は病院通い 昨日は眼医者 明日は内科 あ〜〜〜年とちゃったが
病院行けるだけ元気なのかも?

今日から四月 カレンダがわりにしてください 今月もいい月になりますように

谷川俊太郎と中島みゆき - お亀爺、

2025/03/31 (Mon) 17:34:21

春なのにまだまだ寒い。おシンチョ爺様ほどではないが、小生も閉じこもっています。厚手の靴下着用。さすがにレッグウォーマーは着用していません。彦根の開花は3日だとか。

時間つぶしにTV録画で「中島みゆき名曲集」を聴きながら掲示板に向かっています。中島さんの卒論のテーマが詩人谷川俊太郎であることを昨秋11月、谷川さん逝去の報道で知りました。

彼女が谷川さんを尊敬している事、それも並大抵ではなく、彼女がフェスティバルで入賞し、プロとしてレコードデビューまで決まっていたのに断ったことも知りました。フェスティバルの課題の一つが谷川さんの詩「私が歌う理由」に曲をつけることであったが、自分が何故歌うのかという根源を問われたと感じ、もういちど初めから考え直そう決断したのです。

わたしは谷川さんの詩を読んでいたとは言えません。鉄腕アトムの主題歌が谷川さんの詩であること、朝日新聞の歌壇や連載などでお名前は知っている程度。 日本の哲学者の一人である谷川徹三の息子であるは知っています。そうそう、中島みゆきさんが日本の実業界で著名な郷誠之助や三菱財閥の岩崎弥之助の養子・郷朔雄の血筋であることも知りました。

私が彼女の歌を知ったのは「地上の星」でした。何時の頃の歌なのかを調べてみると200年代の曲でしたから随分遅くなってから。ただ一番好きな「悪女」は、行き付けの京都祇園の場末のバーの、口は悪いがさっぱりした女将の持ち歌だったのでよく知っていた次第。ただ数年前からラスト・コンサートとか耳にしていたが古希過ぎているとは思ってもみませんでした。
当然ですが、時は過ぎ去るものゆえ、新しい歌は聴けないが、耳になじんだものはまだまだ楽しめる。
オシンチョ爺様が以前に送ってくれた録音CDもあるしね。

今日の椿 おしんちょ

2025/03/28 (Fri) 18:44:37

寒いね〜〜〜(広島だけ? いや吾輩だけ?) 石油ストーブつけて暖とってます(昨日20L ¥2,400-)買いに行きました 今年は高かったな〜〜 いつもの倍?・・・・灯油つけてお湯沸かし エヤコンつけて隅々まであったかくし いっぱい着込んでリクライニングシートで暖とって(足には湯たんぽ) 今週初めであったかくなると思ってたのに・・・

カープの快勝が続いてれるかな?(開幕3連勝) 頑張れ カープだね TV快勝でありますように祈るばかり・・・・

この寒いのにボチボチ「椿」が咲き始めました
今日の花 師人 一重で大好き

ソクには疎いのですが・・・広島の名物料理? 牡蠣飯? すき焼き? お好み焼き? やっぱ刺身で小・・・・違ったかな? 食に疎い私では・・・

育子さん助けて・・・・

本津に山火事ひどいね 我が裏山も山 気をつけなくては・・・・

郷土料理 - お亀爺、

2025/03/28 (Fri) 15:23:08

広島は一昨日に開花宣言でしたね。 何年前でしたかねー? 全国で一番早かったのは? 
 
滋賀県の標本木は彦根にあるので、大津市の開花はそれより数日早い。(京都市と同じ日だと思っている) 今年は多分今日だろう? 彦根は4月1日予想。ですから湖北を予定している我がお花見は4月10日前後になるのかなー。

広島の隣県である岡山と愛媛の山火事は、昨夜やっと雨で一息も二息もついた。倉敷玉島と四国の新居浜には従兄妹家族が居住している。玉野市には大学の友人。今夜も雨が降って欲しいと一人です。

こんな時の話題ではないかもしれませんが、先日の投稿(倉敷に関する)に関連するものなのでご容赦ください。食文化に精通し、生粋の倉敷人である平松洋子さんが書かれたものなので、それなりに権威のあるものだのに、誤解を呼ぶのではと覚える箇所があってつ
いつい、書いてしまいました。

それは岡山の郷土料理である「祭り寿司」に関するもの。「よく岡山の祭りずし、本当のものをたべたいのですが、おいしいお店を教えてください」と尋ねられて困ってしまうと述懐されているのですが、それ“本当の”にこだわりがあるからのように思われる。本物は各家庭に、母親や家族で作ったものの中にしかないとの思いを強くお持ちなのでしょう。広島の郷土料理は何ですか? お好み焼? かき飯(最近ご家庭で食されていますか?)

岡山市内のお店で食したことはありませんが、子供たちが幼いころ、広島からの帰路、新幹線の中で「桃太郎まつり寿司」を買って帰り夕食に頂いたことが2度や3度ではありませんでした。

時期の魚の酢〆、エビ、イカ、タコ。高野、さやえんどう、干瓢、しいたけ、レンコン・・・・。数えたことはないがもっとあってようなきがする。岡山の殿様池田侯が庶民は一汁一菜にせよとの命じたのにささやかな抵抗で編み出したものと言うのが謂れでそうです。

しかし一品ごとに下拵えするのだから大変手が込んだものだろう。それだけに作り手の数だけ本物があってもよい。全国各地に「ばらずし」、「ちらしすし」があるであろうが、岡山独自の魚として“平(ヒラ)”
が使われるそうです。瀬戸内で取れる魚だが、岡山以外では食される魚ではないので、すべて岡山へ水揚げされるそうです。ネットで開いてみてください。イワシ科の魚で小振りのニシンに似ている。説明文の中で不味いとの記述もあるが、広島では口にしたことは?

我が家の前の公園の二本の桜。昨日、病院帰りにチェックしたが、ピンク色は全くの状態。


広島駅 おしんちょ

2025/03/25 (Tue) 19:09:36

今日は天気も良く あったかかったので例のバス乗って会社に

仕事は引き継ぎぐらいでほとんどなし のんびり天気も良く 広島駅南口近郊をブラブラ 猿猴橋近辺のソメイヨシノはまだまだ硬い蕾 もう少し先のよう・・・

果たして満開の折り出ていけるやら・・・最近はお恥ずかしい ちょびっと歩いては 休憩 情けなや 少し日々お散歩しなくては・・・

広島駅南口の風景 すっかり変わってます 建物には未だ用入らず・・・

竜田揚げ - お亀爺、

2025/03/24 (Mon) 21:29:00

温かくなりました。下田家は新しい暖房も不用かな? ストーブは未だ格納には早い?

冬をやっと乗り越えたと今年は実感。初めてのことです。足腰また少し弱った感じがするので出来るだけ動き回るようにしています。

滋賀の桜開花は彦根で4月1日予想。今年も後輩が花見に連れて行ってやると言ってくれてます。邪魔にならぬよう歩行訓練励みます。行くのは10日過ぎか?

数日前の朝日新聞。折々のことば。倉敷出身のエッセイスト平松洋子さんの著作からの引用。話題は蓑虫だが、小学校時代の給食時間に必ず姿を消してしまう級友に姿を重ねた一文。

小生も同じような経験があるような気がするが、果たして事実だったか、今となると記憶が怪しい。誰しも身辺にはそんな話題がゴロゴロ。浮浪児や傷痍軍人の姿を目にしなくなったのは何時頃だった? 私が広島へ引っ越した時には、時代はとっくに過ぎさっていた。

給食で脱脂粉乳だけの時代から、お昼ご飯が給されるようになって何が好きだったかと言えば、文句なしに
鯖の竜田揚げでした。美味しかったなー。カーちゃんに作ってくれと頼んだが未だ実現していない。
竜田揚げとは、有名な在原業平の和歌「千早ぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」に由来しているらしい。竜田川は立田川のこと? お澄ばあばならご存じだろう。

わが書棚に平松洋子さんのエッセイが1冊だけ。彼女は食文化の研究家でもあるので、意地汚い小生が読み込んだもの。昨夜、久方振りにめくったら、大原美術館の斜向かいの旅館くらしきの創設話があった。もちろん大原総一郎さんが関係しているのだが、元は広島の牡蛎船が毎年冬になると倉敷へ冬場に限り川端に店を張っていて倉敷の大店の店じまい後を委ねられて引き受けたものだと言う。その経緯が、和装私家版の著作にのこされているが、何度その前を通ったかしれないが泊ったことはない。そのはずだ。今では1日1組オンリー。泊まれるような宿ではない。

大原や倉敷市立美術館の図録も一括処分したのでもう見ることはできない。悔やまれるが、でも図録は重いので残していたとしても書棚から出すことはない。断言できる。

故郷は遠きにありて思うもの・・・。犀星のいわんとすることとは違うでしょうが、お互い良きふるさと、良き友を持ち合わせましたね。


4月19日に広島大学付属高校の同窓会があります。 林利彦

2025/03/22 (Sat) 20:54:46

4月19日に広島大学付属高校の同窓会があります。元気だったら行きたいのですが、今受けている前立腺の放射線治療がまだ終わっておらず、今のところ副作用はないですが、後6回受けてどうなるか分からないので、そのままにしています。

TBSで平日の昼に毎日、やっている大下容子のワイドショーという番組の大下容子さんが高校の後輩のようで、同窓会に来るとの連絡があり、テレビでなくて、直接会えるのかなーなどと思ったりしましたが、、、

多分行かないだろうなと今正三会掲示板に書くことで、発散したので、、、

良い天気だが・・寒い おしんちょ

2025/03/20 (Thu) 11:04:30

朝はから高校野球 そして17時前からは大相撲 夜は大リーグ 雨っても会社に・・・イアイヤ ヤブ医者に・・・・忙しい毎日過ごしてます

今日から段々と暖かくなって行くのでしょうが 寒雨て墓参りもままならず 黄金山の桜ツボミもちょびっと赤さついてるかな? なんて想像してますが

えべっさん元気そうで安心しました 日々生活気おつけてね


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.