正三会掲示板

91408
近況・ニュースなど、どしどし投稿ください
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

お帰り!! - おしんちょの隠れファン

2025/08/03 (Sun) 18:27:17

おしんちょ  お帰り!!
いつもの居場所に居ってくれんと小生の日常に何やら大切なものを失くしたような…、寂しさを感じるんよ。
また目の届くところに居てくれて、ホッとしているのは、小生だけではないと思うョ…。
花の写真…また見れるんだね…。
嬉しいョ。

お久しぶり おしんちょ

2025/08/03 (Sun) 11:54:17

おはよう御座います お久しぶりです

どうにか息してます

今朝は父の命日も近くなったので下の息子が黄金山のお墓に連れて行ってくれました(午前7時前)
お年寄りがたくさん出てお掃除しておられました(6日が近いから?)

そんな中杖つきながらゆっくり 近所に親戚がいるので草抜きもほとんどなし ゆっくり墓参りできました ありがたや

帰って8時から年2度目の町内大掃除の日でした すっかり忘れてましたが息子がいたのでどうにか・・・綺麗にできました
よって今はもうくたくた 8月になったら投稿せんとと お亀じいじに約束してたので・・・やっとここまで

今回はこれで勘弁 どうにか墓参りできるくらいに元気です
皆様もお身体気をつけて・・・

またの日楽しみに 今日の写真 病院に飾ってあった花 七竈 クリスタルブランカ ピンクッション スポレーマム アナベル

今日はいい日になるかも・・・信じて

広大の全面広告 - お亀爺

2025/07/31 (Thu) 22:29:08

小生は一昨日の朝日で見ました。8月7~8日にオープンハウスを開催。教育部門で国際賞の受章を記念して。正三会の会員ではOG・OBは何人いるのかな?

OGの女流作家である堀川恵子さんと学長の対談を興味深く読ませていただきました。小生時は宇品港と日本陸軍を取り上げた「暁の宇品」を読んで感心し、司馬遼太郎賞受賞作である「狼の義 新 犬養木堂伝」を続けて読みました。木堂伝は亡き夫である林 新さんの遺稿を書き次いで完成出版させたものでありました。

今回の対談で知ったことですが、亡き夫は長年にわって(38~60歳)腎臓病で週3回透析を続けられ終末期になって緩和ケアをと思ったが、緩和ケアは癌患者に限られることを初めて知った。

今回、自己に課していた掟(私事は書かない)を破って闘病記「透析を止めた日」を出版されたとのこと。ほしい情報を後の人のために書かないと、苦しみや悲しみが無駄になると考え、吐き気を覚えながら書きあげたと述懐されている。

小生も緩和ケアが癌限定であることは知りませんでした。同僚や先輩が終末をそこで過ごしていて電話で何度か話したことはあったが。

この著作を読んだ国会議員が動き始めて、今年中には法律が改正されるところまで、極めてクイックに進行しているそうです。石破政権がどうなるかが心配になってきました。廃案それとも継続? 庶民には国会手続き規定なんかわからないもんね。

まだ読んでいませんし、どうするか正直迷っています。今の小生には読み切る活力のようなものがある自信がありません・・・。













 

足指と健康? 林利彦

2025/07/28 (Mon) 08:28:32

毎日、ジャンクメールが山ほど来る。どうやって処理して良いか、分からない(分かろうと努力もしていない)。
捨てても捨ててもダメだ。


下田さんも、亀田さんも大相撲を観戦しているとのこと。もちろん。自分もそうです。名古屋場所は平幕力士の優勝が確定したのが、14日目、もっと早く?
ウクライナの力士を何故か応援しているのに気づいた。日本人ファーストに、感情的にはなっていない?ようだ。それとも、どこの国からの人を意識しているのであろうか。

数日前、小児科の先生がジストロフィー症の子供の血液中には特殊な成分が存在するというセミナーを聴いた。

その時、運動選手の血液に増えて来る成分を研究している日体大の教授もいて、マウスやラットで、運動できない様に固定していると筋肉はどうなるかということについて、データ?を述べていた?ジストロフィーだと筋肉を無理して使うと筋肉破壊が起きてしまうので、できるだけ筋肉を使わないようにする。

一方、通常は適度な運動をすることは大事だと言われる。もちろん、経験的な根拠だけだと思うが、、、

何を言いたいか分からないで、書き始めてしまった。

適度なという「適度」は人によって異なる?可能性がありそうだとは分かるが、では、自分には?

大腸がんに罹って入院し、手術後、できるだけ病院の廊下を歩いていた。点滴をしながら、、、体重が凄く減っているし、食べ物を食べていないのだが、、、

何を言いたいのか分からないままに書いていることに気づいた。

高齢者の健康維持に運動は必要だが、記憶ではどこかで、足指を使うことが健康維持に大事だと言っていた。

外を歩くとき、昔は日本人の殆どは下駄、あるいはもっと前はわらじで、足の指を使っていた。今は靴だから、、、

一人分で精一杯です - お亀爺

2025/07/27 (Sun) 17:38:35

オシンチョ爺様のPCが復旧するまで掲示板は任せておけと大見得を切ったのですが案の定・・・。

髪の毛も耳に五月蠅くてイライラ。薬も今日で切れる。図書の返却もせまってきた。一日一事が精一杯が体力が限界なので来週は大変です。

朝日の夕刊に善光寺さんの境内ちかくの長野美術館が紹介されていました。日本画の大家である東山魁夷の作品を収納する美術館が併設されています。

蓼科高原・御射鹿池で描いた「緑響く」。湖畔の緑の中を白馬が歩む。誰もが一度は何処かで見ているやつ。一度は実物を思い、桜見物を兼ねての信州巡りの
際に訪れたが、運悪く展覧会に貸し出されていました。

奈良の唐招提寺、こじんまりしたお寺さん。何度行ったか? 正三会の皆さんとも1~2度? 勿論、鑑真さんである、東山魁夷の襖絵の公開に合わせて訪れることが多かったが。

早めに蔵書を処分して乞うⓚ時はしていませんが、時折、手元に残せばよかったのにと思うことはあります。女流作家・永井路子さんの「氷輪」。鑑真和上を取り上げた名著ですが、もう一度アマゾンに頼むかな? 

大相撲終わりましたね。今場所は毎日(5時過ぎから)TVにかじりついていました。知らない力士ばかりでしたかが、楽しめました。















炎天下の病院がよい - お亀爺

2025/07/24 (Thu) 11:57:24

火曜日は肺癌の経過診断日でした。2月ぶりで、癌だと診断されてほぼ1年経過。今回も転院騒動があったりして、放射線照射からは半年。前回は癌そのものは縮小しているが、放射線照射に付き物である肺臓炎(炎症)が見られ、その沈静化が期待されていました。さいわい沈静の兆候が見られ、3月後のCェック如何では、観察サイクルが半年に1回となりそう。

ところが、当日は我が家近辺の街頭温度計の標示が40度と大騒ぎになるような気温で、小生も熱中症?
夕食もそこそこに眠りこけ、睡眠不全の身ながら、朝近くまで爆睡。昨日の昼間も続く始末。クマの冬眠も
こんなのかと思うほど。

そういえば前回の投稿はクマの出没でしたね。依然として全国的な社会問題。参院選の参政党が重要問題と掲げてもよかったのでは?

ところで九州はクマが絶滅しているんだそうですね。
日本史では、大和朝廷に服従しない勢力が、九州南部の”熊襲(くまそ)”であった。その地でクマが1っ匹もいないとは。熊襲の末裔が薩摩隼人であることは
正確かどうか知らないが、クマが絶滅した自然環境とは何だった? 

若き頃、その産地を彷徨った正三会のお嬢さん、何かご存じでは?






恥ずかしいです - 山本 敏

2025/07/21 (Mon) 18:10:50

オカメ
早速の対応感謝します。
ありがとう
    
    ヤンキー

敏さん 掲示板覗いているのですね - お亀爺

2025/07/21 (Mon) 17:12:08

敏さん 知らせていただきありがとう。

おシンチョ爺様にはメールで知らせておきます。

赤字はも大丈夫のようですね。カラーを選べばいいのです。トップページで。不規則に赤になることもあるようです。

小生もこのところ続けて3件の訃報を受け取り多少滅入っておりますが、生きていることを確認していきましょう。

明日は肺癌の経過検診日です。前回は炎症が発生していて呼吸が怪しかったり、痰が詰まっていましたが
ここのところ落ち着いているので大丈夫と勝手に思っていますがどうでしょう。

暑さがますます図に乗っています。各自、自己流の凌ぎ術を駆使して乗り切りましょう。

動揺していて・・・ - 山本 敏

2025/07/21 (Mon) 15:36:21

動揺していて真面な判断が出来ない今ですが…
お話していいのか否か判断できないまま…
約10日前の話です。
4月亡くなった高校時代の親友の奥さんから電話を貰いました。
「…主人も私もお世話になりました。早ければ一か月、遅くとも三か月のうちには、主人の所へ行けそうです。…電波が届かないところ故、伝言があれば持って行ってあげるよ…」
「いいや、そう遠くない日に僕も行くからその必要はないよ…」
「…ダメよ、急いで来んといてよ!!絶対来たらいけんよ!!」
奥さんは、3~4年前から婦人科系のガンでステージ4です。
二週間くらい前に電話で話しましたが、驚くほど声が弱々しくなっており、別れが近いことを感じました。
そばにいた私の妻はそのことを感じ取り泣いていました。
私たちは夫婦での付き合いがあり、お互いの台所を行き来していました。
当然酒が主役でした。
…彼は透析をうけていて 、最後の頃は歩けなくなり介護の状況でした。
思い出すと心を揺さぶられるようです。

悲しいお知らせです - 山本 敏

2025/07/21 (Mon) 14:00:06

こんにちは
金森(旧姓戸田)順子さんが、4月13日(多分) 肺炎で亡くなっておられました。
昨日娘さんから電話をいただきました。
数日前、住所確認のため電話をしたのですが留守でした。
昨日娘さんが母の住居へ行ったところ、私からの留守電に気付いた・・・とのことでした。
ご冥福をお祈りします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.